愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

アナログとデジタルのバランスが大事

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

先日のニュースでちょっとビックリしたのが、「代行運転で飲酒運転」という見出しのニュースでした。
いろいろとお酒の席が多いので代行を依頼する知人が多いので、かなりそんなことが起きるとは的な印象です。

自分自身は全くアルコールが駄目なので、どちらかというと代行運転には無縁の人間ですが、周りで利用者が多いのとハンドルキーパーとしてお店からも最近では割と待遇があったりしているから、まさかって感じです。

自動運転機能を搭載した車の報道も目にするようになってきましたが、人材不足解消のためであったり、事故防止などの目的があったりするのでしょうが、別角度から見ると飲酒運転の減少にも繋がる技術なのかなとも。

ただ個人的には運転する楽しさなんかが、違う方向へ向かう気もしております。
一長一短あるように思う。

このようなことは木型屋としても繋がる技術革新にも思えることで、アナログとデジタルのバランスが求められる気がします。

手加工技術の減少は基礎が育たず、道具の使い方を知らない覚えないことにもなりますが、機械加工ではCAD/CAMのシステムを覚えてしまえば、機械が形にはしてしまいます。

このあたりのバランスが日々葛藤している自分の課題でもあり将来の方向性の見極めの基準にもしております。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

体が資本です

暑い季節になってきて、健診の結果からも 体力面でも精神面でも健康第一だなと。 やはり体が資本だと感じる今日この頃です。 ...

記事を読む

ぬるいうどん・・・

とあるセルフうどん屋さんで何度も足しげく通っていたお店で、ちょっと残念な出来事がありました。 かけうどんの場合に自分でつゆを入れるのですが...

記事を読む

父親の13回忌

6/2(土)は父親の13回忌がありました。 早いもので2006年に他界して、もう丸12年が経つとは・・・ 5月には自宅そばのご近所さまが...

記事を読む

聖火リレー

4月4日(日)に長く信仰のあります豊川稲荷へと行ってきました。 そこでそういえばと思い出しました愛知県内の聖火リレーのことでありました。 ...

記事を読む

半田商工会議所青年部の体験型研修会が延期

先週末の台風の影響により、半田商工会議所青年部での富士山登山の体験型研修会が延期となり、各関係者が対応に見舞われております。 今回の台風は...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。