台風19号災害義援金
地域を渡る回覧板にて義援金の募りがあり、何かできないかと考えていたところでしたのですぐに飛びつきました。 新聞やコンビニのレジや多くの...
愛知県半田市の杉浦木型のブログです。
いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。
11月10日(土)・11日(日)に『2018はんだふれあい産業まつり』が開催されました。
10日の会場は、JFEスチール(株)知多製造所、11日には半田運動公園にて、『2018はんだふれあい産業まつり』が行われ、11日の半田運動公園会場へ初めて参加してきました。
去年は5年に一度のはんだ山車まつりがあったため、商工会議所青年部としては参加はなかったので、卒業年度である自分にとっては最初で最後の青年部としての参加となり、終日いろいろと頑張って参りました。
青年部としても子供向けの体験イベントを数多く揃え、将来の半田市の担い手を増やす目的の職業体験をしていただきました。
また『ごんなべ』の振る舞いも朝早くから、準備をして11時30分の開始時にはすでに長蛇の列ができておりました。
自分は割り振られたエリアで、子供たちに『はり師』と『灸師』のことについて1日講師の先生のサポートしながら、子供たちと一緒にお勉強しておりました。
なかなか全体を見に行ける時間的な余裕もなく、雰囲気だけですが大盛況な1日ではなかったかと思います。
来年は普通に産業まつりを堪能しに行こうと思います。
後片付け途中でしたので、慌てて撮影したので小さくしか撮れなかったけど、元中日ドラゴンズの立浪さんのお姿です。
もう少し早く気づいたら2ショット撮影をお願いにいったのに、ちょっと間に合わなかった。
なんだかんだで充実した1日でした。
青年部活動では普段経験しない、出来ないことを多くさせていただけるので様々な学びをいただきます。
参加しておいてよかった。
昨日は常滑市と半田市で開催された日本唯一のアイアンマン70.3(トライアスロンレース)である「アイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパン...
コメントをどうぞ