愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

木型の材料「ケミカルウッド」

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

最近使用頻度の増えてきました、ケミカルウッドですが
やはり木と違い木目がないので、機械加工でも最適な材料となってきました。

ケミカルウッド荒加工

大きいRなどの加工にも特に最適だと感じる材料となりました。

従来では朴ノ木を使用していたのですが、最近はケミカルウッドばかり。

ケミカルウッド仕上げ加工

今回は50Rと50Rの出会い部分の加工なのですが、朴ノ木でも固さがあり、滑らかに加工できませんでしたがケミカルウッドですと時間もかからず簡単に滑らかに加工できます。

木型屋でも金型屋でも加工できてしまうので、それはそれでちょっと複雑な心境でもありますが、頼らざるを得ません。

もっと今後は増えていくことと思います。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

NC加工機を導入して2年

早いものでもう2年経ったのかという印象のNC加工機。 たまたまスマホに当時納めていたら2年前の今日ということでスマホからのお知らせで気...

記事を読む

木型業界25年目

4月も後半となり、ゴールデンウィークも近づいてきました。 この時期になるとお盆休み、年末年始と同様に連休前にとか連休明け早々といった仕事が...

記事を読む

ウッドショックでベニア材が不足

最近、木型の材料であるベニヤ板の不足が問題となってきました。 去年より騒がれておりましたウッドショックによる金額の高騰も続いておりますが、...

記事を読む

磨きからスタートの離型剤

ここのところ古い木型の定盤更新が続き、木型に塗装を施してある状態を磨きに磨いて修理補修をしての取付作業。 木型は砂にさらされるので、鋳物屋...

記事を読む

湿気で木型の調整に悩む日々

タイトな予定の仕事が続いた6月を過ぎ、ちょっとずつ通常のペースとなった7月に突入しましたが毎日暑いです。 梅雨時期特有の湿気もあって余計に...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。