木型定盤のメンテナンス
近年増えてきまして、最近また更に増えた感のある木型の定盤の更新&メンテナンスの内容仕事。 昔からある木型で取りついている木型を新作...
愛知県半田市の杉浦木型のブログです。
久しぶりに世の中でよく目にする消火栓の型をメンテナンスすることとなり、弊社内へ持ち込むと職人たちともいろんな話題で盛り上がりました。
消防団時代によく目にしていたとか、あそこについてたとか昔は全て手で加工していたから、球体面が大変だったが今は加工機で曲線ラインをきれいに結べてしまうなど、木型士としては腕の見せ所といったところでした。
お預かりした型は樹脂型と呼ばれる型なのですが、これも時代の流れなのか、最近では樹脂型屋さんが減少し弊社でも困っております・・・
データがあれば加工機でいくつでも同じ形状ができるためのしわ寄せの樹脂型屋の減少でございます。
耐久性に優れており、昔はよく取扱いをしていたのですが加工機の普及と修正が容易ではないところからの流れを実感しております。
木型、金型、発泡型、樹脂型と同じ(型)とつく木型屋としては
「がんばろう、ものづくり!!」
と勝手に思ってます。
年明け早々からの仕事で久しぶりに製品(現物鋳物)合わせの木型製作にて更新のお話がありました。 先週には毎日のように4種類の過去の図面も出て...
コメントをどうぞ