愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

水道管の木型

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

工場を片づけてたら懐かしい木型を会社内で発見しました。

昔よく作っていた水道管の木型の一部でしたが、意外に皆様に知られておりませんので、ご紹介しようかと思います。

よく水道工事で、地面に埋まっている水道管も鋳物でできており、その木型を杉浦木型ではたくさん作りました。

水道管の木型

木型では水道管もバルブもマンホールなんかも作っていきます。

水道管では耐震性の強い水道管なんかもあり、たくさんの種類があり小さい口径から大きい口径のものまであり、旋盤で加工して丸めて作ります。

水道管木型2

この曲線ラインがマニアな自分にはたまりませんでしたが、寸法許容差もあるのでノギス計測して旋盤を回しておりました。

最近では機械物の木型が増えてきたため、水道管の木型の仕事は減ってきましたが久しぶりに見て、ちょっと昔を思い出すきっかけとなりました。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

左右対象物の木型

2月と同じく3月の初旬も大きい定盤が現場に拡がり始めました。 主型(本体木型)ではこの2回戦目では右(R)、左(L)のR/Lシリーズではあ...

記事を読む

仕事の傾向は木型の更新が増加

ここ最近の仕事の傾向は、またまた古い木型を作り直すといった更新の案件が増加傾向であります。 30年ほど前の木型を更新しておりますが、平成時...

記事を読む

鋳物からの木型製作

2018年に入り、近年増えてきた印象のある現物鋳物からの木型製作のお話。 図面がなく各寸法を計測して弊社で図面を起こして木型を製作して...

記事を読む

木型パーツの整理整頓

1月末頃から進めてきました木型がいよいよ佳境を迎え、木型のパーツだらけとなってきたため、現場作業が場所の取合い状態となってきました。 ...

記事を読む

実際のサイズ感を見失いがち

ここにきて3Dモデルデータからの木型製作の仕事が増えてきました。 そのため図面でも寸法記載部分、断面図等の出図も減り、枚数が抑えられてきて...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。