愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

鋳物からの木型製作

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

2018年に入り、近年増えてきた印象のある現物鋳物からの木型製作のお話。

現物鋳物からの木型製作

図面がなく各寸法を計測して弊社で図面を起こして木型を製作していくという内容。

専用機械の一部品のため、長きに渡り使用され図面資料が存在しないようです。

最近ではCADが普及し、データ化されているので図面もありますが
昭和の時代ではまだ手書き図面が多いため、このような事態になってきております。

デジタル化が進んできておりますが、まだまだアナログ的な昭和の風情を
残す現物鋳物から木型製作をする仕事。

取り組んでておもしろいところと不思議な形状など様々な出来事が多いです。

今年も何点か昭和を感じる、昔を懐かしむ機会がある一年かな。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

湿気で木型の調整に悩む日々

タイトな予定の仕事が続いた6月を過ぎ、ちょっとずつ通常のペースとなった7月に突入しましたが毎日暑いです。 梅雨時期特有の湿気もあって余計に...

記事を読む

増税前の9月

8月お盆休み明けから、仕事の方向性が古型の更新であったり、メンテナンスのようなお問合せが増えており、報道などでありますように、少々景気の波が...

記事を読む

現物鋳物しかない木型製作にて寂しさを感じる

お盆休み前のタイミングで、また現物鋳物しかないという木型製作依頼が舞い込んできました。 昭和の香りのする機械の消耗部品らしいのですが、これ...

記事を読む

木型パーツの整理整頓

1月末頃から進めてきました木型がいよいよ佳境を迎え、木型のパーツだらけとなってきたため、現場作業が場所の取合い状態となってきました。 ...

記事を読む

鋳出し文字

今回仕事で久しぶりに使うこととなった、鋳出し文字。 昔は一文字ずつ丁寧に貼ったものでしたが、ここのところは機械加工にて加工出しということも...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。