愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

鋳物からの木型製作

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

2018年に入り、近年増えてきた印象のある現物鋳物からの木型製作のお話。

現物鋳物からの木型製作

図面がなく各寸法を計測して弊社で図面を起こして木型を製作していくという内容。

専用機械の一部品のため、長きに渡り使用され図面資料が存在しないようです。

最近ではCADが普及し、データ化されているので図面もありますが
昭和の時代ではまだ手書き図面が多いため、このような事態になってきております。

デジタル化が進んできておりますが、まだまだアナログ的な昭和の風情を
残す現物鋳物から木型製作をする仕事。

取り組んでておもしろいところと不思議な形状など様々な出来事が多いです。

今年も何点か昭和を感じる、昔を懐かしむ機会がある一年かな。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

湿気で木型の調整に悩む日々

タイトな予定の仕事が続いた6月を過ぎ、ちょっとずつ通常のペースとなった7月に突入しましたが毎日暑いです。 梅雨時期特有の湿気もあって余計に...

記事を読む

発泡スチロール型を納品

先日から現場を支配していた発泡スチロールの部品の数々がようやく木枠の中にも納まり、完成したので一式納品となりました。 鉄板入れたり、木枠の...

記事を読む

材料価格の不安定

3月という時期では毎年のことで年度末ということもあり、お見積りが増えてきますが、やはり問題は材料の高騰における適正価格となります。 有効期...

記事を読む

裏板作業

ここのところ手がけております、大きい定盤を補強のために裏側へ板(裏板)を固定のため、クレーンで持ち上げたところ一面が見えたところで改めて大き...

記事を読む

鋳物尺への悩み

古い木型や鋳物で図面なし状態から製作といった案件も続いておりましたが、新規案件でもデータ通り製作といったお話となり、ここにきて図面レスといっ...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。