愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

業務内容の説明

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

木型』という言葉で仕事内容を相手に伝えるのは、難しいということを実感しました。

書類上の手続きをする上で「木型って何を作っているのですか」という質問となり、まず「鋳物ってご存じ」と返します。

そこから鋳物を知っているか分からないかで、木型の説明が変わるので余計に難しいと感じます。

普通に生活する上では鋳物というのは鉄製品みたいに思うから、木型→鋳物といったところは分からないのも承知してます。

ただ木製品みたいに捉えられるとちょっと悲しく感じるのもあり、必死に説明することも多いですが、果たして伝わったかどうかですが・・・

分かり易い業務内容だと伝えやすいですが、木型というとなかなか難しい。

金型は理解が早く感じるのに、なぜ木型は・・・と感じることもしばしば。

ただ最近は「鋳物や木型でネット検索して」と常套手段的に楽することも増えたけど、もう少し木型への理解が増えればいいなとも思います。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

仕分け棚制作で工数低減

長年に渡り自分自身の課題でありまして、5月末にも棚卸時に困り、一気にやる気になった薄いベニヤの見える化の仕分け棚をようやく作ることが出来まし...

記事を読む

ジャストサイズで積み込み

11月22日(月)は静岡県への納品でありましたが、よりによって雨の日でありました。 しかも朝からしっかり降ったので木型納品には気を使いまし...

記事を読む

発泡スチロール型を納品

先日から現場を支配していた発泡スチロールの部品の数々がようやく木枠の中にも納まり、完成したので一式納品となりました。 鉄板入れたり、木枠の...

記事を読む

2月は苦手な月です

昔から、2月というのが苦手な月であります。 我々製造業の間では3月の決算前、9月の中間決算前の2月、8月を「2、8は~」という会話が増える...

記事を読む

解決し、ホッとしました。

今月悩まされてた間口の大扉の開閉問題だが、修理をしていただき解決したから、やっと全開できることになりました。 半開き状態では意外に不自由さ...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。