愛知県半田市の杉浦木型のブログです。
最近、去年終わっている木型の問い合わせが続き、記憶もさることながら、記録も写真も探ることが増えてきました。
何となく覚えていること、苦労したから鮮明に記憶にあることならいいのですが、すっかり頭から消えた物まであり時期を追いながら、資料をさばいて探るようなこともあります。
人間の記憶とはパソコンにはほど遠いなと感じる出来事です。
今後の対応のためしっかりした記録資料と写真納めをきちんとして整理しないといけないとつくづく実感しました。
アナログちっくな記憶ではデジタルには敵いません。
今日から3月となり、仕事の進み具合でもちょうど2月末に1回戦目の大きい定盤が雨の中ではありましたが、会社内から出荷して納品されていきました。...
記事を読む
たくさんの発泡スチロールの入子が現場に集まり、ただいま保管場所に四苦八苦しております。 発泡スチロール製でいびつな形をしているため保管の仕...
3年振りにシリコンゴムを使った木型を作ることになり、あまりに久しぶりだったから、やり方を試行錯誤となりました。 以前は年に2、3回はシリコ...
2月と同じく3月の初旬も大きい定盤が現場に拡がり始めました。 主型(本体木型)ではこの2回戦目では右(R)、左(L)のR/Lシリーズではあ...
昔から、2月というのが苦手な月であります。 我々製造業の間では3月の決算前、9月の中間決算前の2月、8月を「2、8は~」という会話が増える...
メールアドレスが公開されることはありません。(必須)が付いている欄は必須項目です。
コメント
名前(必須)
メールアドレス(必須)
コメントをどうぞ