愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

釣り竿の柄の制作は良い教材でした

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

先週末に地元の先輩から依頼があり、釣り竿の柄を作るご協力をさせてもらいました。

下絵が描かれた木材を渡され、いろいろとご教授とイメージを汲みながらの作業でした。

道具も豊富に自前でお持ちなようでしたが、どうしても出来ない箇所のお手伝いとなりましたが、ある意味でいい勉強となりました。

テレビ番組の「有吉ゼミ」でもリフォームをコーナーでやられております、ヒロミさんによる「八王子リフォーム」でも我々でも知らない金物であったり、電動工具のナイスな使い方などが時々あるので、釣り竿の細工時にもいいヒントにもなったのでした。

木工機が当たり前に揃っているから、当たり前の使い方しか思いつきませんが、ない状態から個人個人に必要な使い方となるとよそからのヒントやアイデアが欠かせません。

リフォーム的なテレビ番組は職業柄的にも個人的にも好きで、よく観るのですが、本当にいい勉強になります。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

現物鋳物からの木型製作

機械の部品の劣化による割れた物から木型製作するといった内容の仕事が終了しました。 機械の一部であるため図面はないところから採寸からスタ...

記事を読む

悩ましい発泡入子

たくさんの発泡スチロールの入子が現場に集まり、ただいま保管場所に四苦八苦しております。 発泡スチロール製でいびつな形をしているため保管の仕...

記事を読む

短納期の増加

早いもので年明けからもう半月が経ちました。 年明けから胸の痛む出来事が続き、日々の生活に感謝しながら仕事に努めておりますが、相変わらず納期...

記事を読む

ジャストサイズで積み込み

11月22日(月)は静岡県への納品でありましたが、よりによって雨の日でありました。 しかも朝からしっかり降ったので木型納品には気を使いまし...

記事を読む

両立への挑戦

近年というか最近多くなった感のある発泡型の依頼。 木型としてではなく、単発的で短納期のため機械加工でないと追い付かないので、加工機の出番ば...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。