愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

実行に移った定盤製作

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

年末から年始にかけてスケジュールを組んでおりました、弊社にとって最大級の大きさとなります仕事の定盤取付。

その片鱗が見えてきまして、やはり大きいと実感。
大きい定盤製作

3M(3,000mm)×3M(3,000mm)ありますので、大きいから現場で場所を確保しながらになるとは予想しておりました。
その時の仕事の流れで、やりくりしながらとなると作業スペースがなくなるなとも思っておりましたので、想定通りとは言え2枚の作業金盤をとられてしまいました。

初めて組むサイズの定盤ではないけれど、久しぶりだと改めて大きいなと。

道交法の改定により、輸送手段の確保までに時間を要しましたが解決したので、年始から春にかけて実行する仕事となりました。

大きい木型を作るのはいいけど、輸送手段で困るとは思ってもみなかった出来事でしたが、何とかまとまり良かったです。

今後もこの輸送手段のことはいろいろなお客様で起こる問題にならなければいいなと思います。

でないと受けれる仕事も厳しくなるかもしれないですから・・・

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

木型内にマグネットの埋め込み

今回の木型製作には木型上に金具をセットするため、小さなマグネットを仕込む作業がありました。 以前にも違うお客さん向けでマグネットを仕込んだ...

記事を読む

短納期の増加

早いもので年明けからもう半月が経ちました。 年明けから胸の痛む出来事が続き、日々の生活に感謝しながら仕事に努めておりますが、相変わらず納期...

記事を読む

早く何とかならないかな。

先週に開かなくなった大扉だが、工事日程も決まりようやく来週中ごろには解決しそうです。 この2週間あまり偶然にも大型トラックの出入りとかなく...

記事を読む

初めてのFRPを施した浮きの製作

今回のお仕事内容としては初めてFRPを施した釣りで使う浮きみたいな状態の舟を製作いたしました。 発泡スチロールでベースの形状をこしらえて、...

記事を読む

型屋の難しさとは?

新聞、テレビ報道で最近人手不足や人材不足の内容をよく耳にするようになりました。 また木型屋でよく言うのですが、職人やエンジニアが不足傾向に...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。