愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

東海市とのご縁

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

去年息子たちが高校生となり、二人とも東海市まで通学することになり、ここ最近は東海市によく行く機会が増えていたのですが、まさか自分まで東海市へと行くことになろうとは。

というのも16年振りに声が掛かり、木型の仕事の話が再開したので、ここのところよく足を運んでおります。

東海市 工業用水道管で鳥が羽休め

たまたま見つけた風景に目を奪われましたが、何とも穏やかな一時に感じました。

名和北交差点からR247にて、常滑方面へ出た交差点で、たくさんのお鳥さまたちが羽休めしておりました。

以前は水道管の木型も良く製作させていただいていたこともあり、水道管関係の工事現場や、このような配管系統にすぐ目がいくので、見つけてしまいました。

また息子たちのことで、偶然にもよく東海市にも行っていたので、道も迷うことなくいろいろな道にて走っても割と分かることが多いので、今度はまた違う道で通うかな。

16年という月日は息子たちの年齢とも重なり、そんな月日で東海市にまた仕事で行くということに、自分自身の不思議なご縁を感じて再開したお客様のため努力を惜しまず、いい仕事をしていこうと思います。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

最後の紅松

木型業界で長年に渡り、使用してきました材料であります紅松(ベニマツ)ですが、弊社も最後の山を預かり、今後は違う材料へのシフトの時がやってきま...

記事を読む

発泡スチロール型を納品

先日から現場を支配していた発泡スチロールの部品の数々がようやく木枠の中にも納まり、完成したので一式納品となりました。 鉄板入れたり、木枠の...

記事を読む

加工物を見ると騒ぐ気持ち

今回の仕事は、つくづく加工機の仕事だなと感じる木型形状でありました。 時間で考えると高さがないのですが、勾配の関係と数量の問題で想定通り時...

記事を読む

平成から令和へ合わせて木型更新

5月から木型更新のシリーズで3機種製作することとなり、ようやく1機種目がゴールを迎えました。 30年近く前の木型が今の今まで現役で使用され...

記事を読む

仕事納め

クリスマスを過ぎ、今年も残すところ数日となってきました。 今年はオリンピックやアメリカ大統領選やスマップの解散だとかかなり話題豊富な年だっ...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。