愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

現物鋳物しかない木型製作にて寂しさを感じる

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

お盆休み前のタイミングで、また現物鋳物しかないという木型製作依頼が舞い込んできました。

昭和の香りのする機械の消耗部品らしいのですが、これで、かれこれ4回目の木型製作となりました。

弊社で計測してCAD化し図面データ管理的な流れでありますが、次の機会は果たして令和の間にあるものなのかなんて感じます。

ただ昔の木型に触れると意外な発見であったり、製作した木型屋の職人さんの技術に触れることにもなるので、勉強になります。

しかしながら、これだけ回数をこなすとなぜかちょっとした寂しさを覚えることもあります。

無くしたから探すよりは作った方が早い場合や処分してしまったとかと聞いてしまうので、寂しいものです。

よくある話ではありますが、鋳物屋さんの木型管理は大変だなとも思います。

最近ではQRコード管理の導入も増えてきているから、今後は木型屋には仕事とならず管理されて違う寂しさも増えるかなとかとも感じております。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

材料の高騰で頭が痛い

ここのところ世間で騒がれている材料の高騰ですが、我々木型屋も材料、資材とも値上げの話が舞い込んでおります。 材料の値上げ幅が割と高いので、...

記事を読む

釣り竿の柄の制作は良い教材でした

先週末に地元の先輩から依頼があり、釣り竿の柄を作るご協力をさせてもらいました。 下絵が描かれた木材を渡され、いろいろとご教授とイメージを汲...

記事を読む

鋳出し文字にも時代の流れ

ここのところ木型に製品用の管理番号であったり、日付であったりと貼り付ける文字に対する変化を感じております。 というのも元々は、手加工から出...

記事を読む

木型更新

プロ野球でも引退や戦力外通告の報道がされる秋に弊社でも木型の更新シリーズが進んでおり、古い木型(古型)は引退でございます。 材料や木組...

記事を読む

実際のサイズ感を見失いがち

ここにきて3Dモデルデータからの木型製作の仕事が増えてきました。 そのため図面でも寸法記載部分、断面図等の出図も減り、枚数が抑えられてきて...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。