愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

鋳物と木型

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

杉浦木型では、ここ3ヶ月間の仕事内容では20~25年前の木型を更新したり、修理したりといったことが多かったです。

口頭や記載されている年号にて分かるのですが、まだまだ現役な木型ばかりであります。

昔の木型に触れることは感心させられることや機械加工が主流の現在においては、考えられないような手加工での苦労の跡なんかも感じられます。

ちょうど、自分自身が木型屋に修行に出始めた頃な年代なだけにいろいろ感じることが多いのでした。

そして木型屋としても、ここまで息の長い木型に携われると嬉しいことでもありながら、次の仕事になるまでに歳月がかかるといった複雑な気持ちにもなります。

また鋳物屋は昔から製造工程は変わらない反面、供給する木型屋は機械化で変化していっていることと似ている感覚があるので、これもまた複雑な気持ちです。

使用頻度と管理方法で傷み方や更新の時期などは変動しますが、木型を数回、数百回使い、鋳物にする鋳物屋と1回製作して完成すると、次に移行する木型屋との違いもあるので、これもまた複雑な気持ちです。

鋳物は量産、木型は単品といった傾向なので仕方のないことでもありますが、息の長い木型は嬉しい反面、複雑なところがあります。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

大物木型届く

今回の仕事では久しぶりに大物の木型のメンテナンスでございます。 現場の場所の確保にかなり頭を痛めました。 サイズ感で聞いてた時には何...

記事を読む

実行に移った定盤製作

年末から年始にかけてスケジュールを組んでおりました、弊社にとって最大級の大きさとなります仕事の定盤取付。 その片鱗が見えてきまして、やはり...

記事を読む

ダイソーのマグネットを木型に埋め込む

この度、木型製作上で初めてダイソー商品のマグネットを仕込む仕事をやりました。 以前からマグネットは木型に埋め込む仕事はやっておりましたが、...

記事を読む

現物鋳物しかない木型製作にて寂しさを感じる

お盆休み前のタイミングで、また現物鋳物しかないという木型製作依頼が舞い込んできました。 昭和の香りのする機械の消耗部品らしいのですが、これ...

記事を読む

材料価格の不安定

3月という時期では毎年のことで年度末ということもあり、お見積りが増えてきますが、やはり問題は材料の高騰における適正価格となります。 有効期...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。