愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

2回戦目の大型定盤

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

今日から3月となり、仕事の進み具合でもちょうど2月末に1回戦目の大きい定盤が雨の中ではありましたが、会社内から出荷して納品されていきました。

1月から始まった1回戦目ではありましたので、まるっと1ヶ月は現場で場所をとっておりました。

2回戦目の大型定盤

おかげで3月は準備した木取の材料と場所の確保からのスタートでいよいよ本日から2回戦目が始まります。

お話をいただいた時には頭を痛めましたが、割とスムーズに1回戦目を終えられ、また3月頭から2回戦目が進められそうです。
ちょっと一安心な月初めとなりました。

ただ、これからまた組んで取付予定の本体木型が入荷してとなるとすぐに広がってしまいますが、1回戦目に比べれば、気持ち的には少々楽に感じられます。

いよいよ年度末の時期になり、いろんな意味で新たな区切りとスタートって感じの3月です。

しかし、もう年明けから丸2か月が過ぎたのだとも感じます。
月日が経つのを早く感じてしまいます。

2回戦目もこれからあっという間に過ぎていくのかな。

 

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

木型や材料が・・・

10月も月末が近づき、木型も納期に合わせていろいろと完成間近の物から、お預かり木型一式や外注依頼品もあり、現場では物が拡がる一方でございます...

記事を読む

木型用NC加工機のリチウム電池交換

古くはなりましたが、まだまだ仕事で活躍中のNC加工機のコントローラー用の重要なリチウム電池の交換時期がきました。 3年おきには交換を推奨さ...

記事を読む

釣り竿の柄の制作は良い教材でした

先週末に地元の先輩から依頼があり、釣り竿の柄を作るご協力をさせてもらいました。 下絵が描かれた木材を渡され、いろいろとご教授とイメージを汲...

記事を読む

定盤取付

いよいよ大きい定盤への主型(木型本体)を取付作業が本格化してきました。 久しぶりに現場をいろいろと占拠して、場所のやりくりを段取りしながら...

記事を読む

アイデア次第

9月も終わろうとしているのに雨ばかりで蒸し暑い日が続きます。 湿気が高いから相変わらず木が変形して調整ばかりで、四苦八苦の戦いばかりです。...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。