愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

最後の紅松

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

木型業界で長年に渡り、使用してきました材料であります紅松(ベニマツ)ですが、弊社も最後の山を預かり、今後は違う材料へのシフトの時がやってきました。

元々はロシア産の紅松でありましたが、数年前に環境問題から伐採禁止となり、日本にはもう出回らなくなっておりました。

木型材料 紅松(べにまつ)

改めて見ると各板巾としては巾が狭いのですが、これも日本では製材出来なくて、中国製材で輸入してきたのを買い置きした紅松です。

伐採→丸太で輸入→日本で好きなように製材の流れで長年使用してきましたが、中国で製材→板材として輸入の流れがあってからの伐採禁止による入荷ストップです。

今後は雪松という材料にシフトすることを余儀なくされました。

時代の流れと共に集成材やベニヤ、樹脂ブロックといった材料に変化していくのはありましたが、まさか紅松自体が入手出来なくなることとなるのは、想定外でありました。

確かに天然木なので、環境問題はついて回る問題ですが伐採禁止までになろうとは・・・

木の材料も天然木よりは人工木のような進化、変化が進んでおります。
ますますベニヤや集成材、樹脂ブロックでの木型製作が進むこととなるのかなと思います。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

木型定盤を納品すると不思議な感覚

ここのところ現場で埋め尽くしておりました、定盤更新の仕事もようやく山場を越えました。 今週から随時出来た木型定盤から納品への運びですが、今...

記事を読む

トラブルの1週間・・・

今週は何ともいい難い会社設備のトラブルに見舞われた1週間だった。 現場に入れるトラックの入口の大扉が2枚のうち、1枚が開かなくなりおまけに...

記事を読む

仕分け棚制作で工数低減

長年に渡り自分自身の課題でありまして、5月末にも棚卸時に困り、一気にやる気になった薄いベニヤの見える化の仕分け棚をようやく作ることが出来まし...

記事を読む

鋳出し文字

今回仕事で久しぶりに使うこととなった、鋳出し文字。 昔は一文字ずつ丁寧に貼ったものでしたが、ここのところは機械加工にて加工出しということも...

記事を読む

木型更新

プロ野球でも引退や戦力外通告の報道がされる秋に弊社でも木型の更新シリーズが進んでおり、古い木型(古型)は引退でございます。 材料や木組...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。