愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

湿気で木型の調整に悩む日々

タイトな予定の仕事が続いた6月を過ぎ、ちょっとずつ通常のペースとなった7月に突入しましたが毎日暑いです。

梅雨時期特有の湿気もあって余計に暑く感じます。

相変わらず木型は日替わりで変形するので、調整が大変であります。

身体も気候に合わすのが大変ですが、木型としても微調整に余念がありません。

セットしておいた木型内のすき間も調整をやり過ぎするとガタガタとなったり、油断するときつくなったりと日替わりです。

梅雨時期特有の傾向ですので6月・7月はなかなか毎年気を配ります。

まだこれから夏本番で暑さと湿気的なことはしばらく続くので、地道な対応の時期でもあります。

このあたりの対応も弊社の課題といったところかなとも宿命かなとも感じながら、調整の日々です。

ただ昔の天然木ばかりの木型製作というよりは集成材であったり、ベニヤであったりと使用材料も変化しているので、少しは解消傾向ではありますが。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

悩ましい発泡入子

たくさんの発泡スチロールの入子が現場に集まり、ただいま保管場所に四苦八苦しております。 発泡スチロール製でいびつな形をしているため保管の仕...

記事を読む

仕事の傾向は木型の更新が増加

ここ最近の仕事の傾向は、またまた古い木型を作り直すといった更新の案件が増加傾向であります。 30年ほど前の木型を更新しておりますが、平成時...

記事を読む

平成から令和へ合わせて木型更新

5月から木型更新のシリーズで3機種製作することとなり、ようやく1機種目がゴールを迎えました。 30年近く前の木型が今の今まで現役で使用され...

記事を読む

創作木型

ここのところ現物鋳物からの木型製作が続き、採寸からの製作へ進めることが増えました。 相変わらずの古い機械の部品の一つの更新であります。 ...

記事を読む

木型の先には

常滑市にあります、セラモールへ行ってきました。 ここのところ仕事で耐熱レンガの木型を作ることになってきましたので、なんとなく興味があり、久...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。