愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

現物鋳物からの木型製作

機械の部品の劣化による割れた物から木型製作するといった内容の仕事が終了しました。

機械の部品の劣化による割れた鋳物1

機械の一部であるため図面はないところから採寸からスタートして、図面を作りました。

機械の部品の劣化による割れた鋳物2

なかなかの壊れ方をしているせいか、全体把握に苦労しましたがお客様の要望の削り代やご希望のアヤなんかも反映した木型を作れました。

消耗品のような部品らしいので、複製して使用するようです。

機械の部品の劣化による割れた鋳物から木型製作

最近、しばしば図面はないが現物鋳物から木型製作のお話をいただきます。

現物からの採寸も形状によっては変わってしまったり、角度の違いによる不備なんかも発生することもあるので、神経を使いますがなんか自分設計の部品がどこかで役に立っていると思うとある意味で喜ばしいことでもあります。

現物鋳物からの木型製作でお困りでしたら、お気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

シェル芯の存在感

寒くなって年の瀬も近づきいよいよ冬ってところで年内のうちに決めようと思うのが、長年出番の無くなったシェル芯の数々。 ちょうど10年前の...

記事を読む

ケミカルウッド加工

今回の仕事内容は、ほぼ機械加工の木型です。 そして、ここのところ増えた感のあるケミカルウッド(樹脂ブロック)製。 昔から木型業界で多かっ...

記事を読む

鋳出し文字にも時代の流れ

ここのところ木型に製品用の管理番号であったり、日付であったりと貼り付ける文字に対する変化を感じております。 というのも元々は、手加工から出...

記事を読む

増税前の9月

8月お盆休み明けから、仕事の方向性が古型の更新であったり、メンテナンスのようなお問合せが増えており、報道などでありますように、少々景気の波が...

記事を読む

解決し、ホッとしました。

今月悩まされてた間口の大扉の開閉問題だが、修理をしていただき解決したから、やっと全開できることになりました。 半開き状態では意外に不自由さ...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。