愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

デジタルとアナログのバランスが大切

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

お客様の鋳物屋にて打ち合わせをしてきましたが、思わぬ会話の
流れから昔話となりました。

自分自身では小中学校時代のころのお話のため、なんとなくの
記憶での会話ではありましたが、先方の社長さま的にはちょうど
40代のお話のため、自分自身の年齢時代なので照らし合わせながらお話をしてきました。

その内容は半田市にも今の3倍は木型屋も鋳物屋もあり、
ものづくりが盛んな時期であったというもの。

確かに木型屋でも2ケタの件数あったのに、現在では片手で
足りるほどとなってきています。

いろいろな時代背景もありますが、何とも寂しいお話です。

木型業界に飛び込んで25年経ちますが、確かに変わってきております。

変化に対応しつつ、未来を見据えて進めることは大切なことではありますが
最近ではデジタル化よりアナログ化のことが、
増えている側面も実感しております。

というのも図面がない現物鋳物から、木型を製作といったことや
修理、複製といったこともシバシバ増えていることもあるので、
アナログ要素を求められる仕事もあるのでバランス感覚が
大切だと実感してきております。

そんなこんなで鋳物屋さん社長さまとつい長話となってしまいました。

楽しい身のある打ち合わせでございました。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

消火栓の木型

新年早々の飛び込み仕事で構造的には分かり易い木型の修理でした。 あまりヴァージョンアップ等の概念がないので古い木型と思われます。 サ...

記事を読む

仕分け棚制作で工数低減

長年に渡り自分自身の課題でありまして、5月末にも棚卸時に困り、一気にやる気になった薄いベニヤの見える化の仕分け棚をようやく作ることが出来まし...

記事を読む

増税前の9月

8月お盆休み明けから、仕事の方向性が古型の更新であったり、メンテナンスのようなお問合せが増えており、報道などでありますように、少々景気の波が...

記事を読む

プラント計画用の木型製作が折り返し地点

新年度を迎える4月からプラント計画用の木型製作がスタートして、ちょうど1ヶ月半が過ぎようやく山を超えたところの半分が終わりました。 そして...

記事を読む

湿気の問題で木型が想定外の変形

梅雨時期特有の湿気の問題で久しぶりというか、近年なかった木型の変形のトラブルに見舞われました。 今までにない木組の仕方と材料の混合で製作し...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。