愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

仕分け棚制作で工数低減

長年に渡り自分自身の課題でありまして、5月末にも棚卸時に困り、一気にやる気になった薄いベニヤの見える化の仕分け棚をようやく作ることが出来ました。

完成した仕分け棚

弊社では0.6ミリと1ミリと1.5ミリと2ミリと2.5ミリ、3ミリ、4ミリ、6ミリと取り扱いをしているのですが、取り寄せ時は分かるのでいいのですが、仕分け棚にしまってしまうといちいちノギスで計測しながらお目当て厚みのベニヤを探しておりました。

目測の見立てでは区別着くのもあるのですが、微妙に1.5ミリから3ミリぐらいまでは区別が付きにくい問題を抱えておりました。

仕分け棚に収まり、なおかつ見える化して工数低減することを目的としてまして、達成できました。

仕分け棚へ薄いベニヤを片付け

片付けてみると改めて在庫のバラツキに驚いたものでした。

これでストレスなく、薄いベニヤを用途に合わせてチョイスして工数低減することが出来ます。

また違う仕分け棚も構想中であります。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

複製木型の緩やかな曲線で悪戦苦闘

今週にまたまた図面はないが現物鋳物のみ存在しており、「この木型をお願い!」といった仕事が決まりました。 見た目以上にR面の雰囲気が独特でか...

記事を読む

左右対象物の木型

2月と同じく3月の初旬も大きい定盤が現場に拡がり始めました。 主型(本体木型)ではこの2回戦目では右(R)、左(L)のR/Lシリーズではあ...

記事を読む

最長記録の定盤

今回の案件は、今までの弊社にとって一番長い木型の台(定盤と言います)となりました。 定盤は4メートルが最長記録でしたが、今回は5メートルと...

記事を読む

製品(現物鋳物)合わせの木型製作でアナログからデジタルへ

年明け早々からの仕事で久しぶりに製品(現物鋳物)合わせの木型製作にて更新のお話がありました。 先週には毎日のように4種類の過去の図面も出て...

記事を読む

現物鋳物からの木型製作

機械の部品の劣化による割れた物から木型製作するといった内容の仕事が終了しました。 機械の一部であるため図面はないところから採寸からスタ...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。