木型の材料「ケミカルウッド」
最近使用頻度の増えてきました、ケミカルウッドですがやはり木と違い木目がないので、機械加工でも最適な材料となってきました。 大きいRなど...
愛知県半田市の杉浦木型のブログです。
いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。
ここのところ現場で埋め尽くしておりました、定盤更新の仕事もようやく山場を越えました。
今週から随時出来た木型定盤から納品への運びですが、今度は一気に現場がスッキリするので、いつものことですが出荷したらしたで、現場のガランとする雰囲気に一抹の寂しさを抱くのもいつものことであります。
預かった時は一気に現場を埋め尽くし、どんどん広がり作業スペースの確保で、少しでも積み重ねたりして現場を片付けて早く出したいといったところですが、出来上がりが近づくにつれ、今度は一気に寂しい雰囲気に感じられる始末・・・
見ようによっては仕事のある時とない時が分かり易いような状況になるから、これからしばらくは自分にとって嫌な雰囲気であります。
大物の木型製作時にもあることですが、長いこと携わっていた内容の仕事ほど、その雰囲気に慣れていくので過程の時は「場所がないから早く出来てスッキリしないかな」と望み、出来れば出来たで寂しく感じ、いつも不思議な感覚を抱いております。
わがままですね・・・
お盆休み前のタイミングで、また現物鋳物しかないという木型製作依頼が舞い込んできました。 昭和の香りのする機械の消耗部品らしいのですが、これ...
コメントをどうぞ