愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

木型定盤を納品すると不思議な感覚

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

ここのところ現場で埋め尽くしておりました、定盤更新の仕事もようやく山場を越えました。

今週から随時出来た木型定盤から納品への運びですが、今度は一気に現場がスッキリするので、いつものことですが出荷したらしたで、現場のガランとする雰囲気に一抹の寂しさを抱くのもいつものことであります。

預かった時は一気に現場を埋め尽くし、どんどん広がり作業スペースの確保で、少しでも積み重ねたりして現場を片付けて早く出したいといったところですが、出来上がりが近づくにつれ、今度は一気に寂しい雰囲気に感じられる始末・・・

見ようによっては仕事のある時とない時が分かり易いような状況になるから、これからしばらくは自分にとって嫌な雰囲気であります。

大物の木型製作時にもあることですが、長いこと携わっていた内容の仕事ほど、その雰囲気に慣れていくので過程の時は「場所がないから早く出来てスッキリしないかな」と望み、出来れば出来たで寂しく感じ、いつも不思議な感覚を抱いております。

わがままですね・・・

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

磨きからスタートの離型剤

ここのところ古い木型の定盤更新が続き、木型に塗装を施してある状態を磨きに磨いて修理補修をしての取付作業。 木型は砂にさらされるので、鋳物屋...

記事を読む

平成から令和へ合わせて木型更新

5月から木型更新のシリーズで3機種製作することとなり、ようやく1機種目がゴールを迎えました。 30年近く前の木型が今の今まで現役で使用され...

記事を読む

仕事の傾向は木型の更新が増加

ここ最近の仕事の傾向は、またまた古い木型を作り直すといった更新の案件が増加傾向であります。 30年ほど前の木型を更新しておりますが、平成時...

記事を読む

メドがついた1回戦目

予定通り進んできました、大物木型の定盤取付作業にメドが着いてきました。 初めて2枚横並びにしてみましたが、やはり大きい。 あとは最後...

記事を読む

木型の材料「ケミカルウッド」

最近使用頻度の増えてきました、ケミカルウッドですがやはり木と違い木目がないので、機械加工でも最適な材料となってきました。 大きいRなど...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。