愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

木型定盤のメンテナンス

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

近年増えてきまして、最近また更に増えた感のある
木型の定盤の更新&メンテナンスの内容仕事。

昔からある木型で取りついている木型を新作する定盤へ
移設するのですが、木型を定盤に固定している釘やビスを
外しての作業となり、錆びていたり頭がつぶれていたりで苦労します。

古型-3

使い込んでいただき、更新ですとありがたいのですが違う理由の時もあるため
外すだけでも難航する時もあり、木型屋としては複雑な心境です。

古型-2古型-1

勝手に思うことですが、大事に使用していただきたいと感じながらも
こういうことでもないと仕事にならないというジレンマに悩まされてます。

木型はあくまで木製ですので、取扱いにはご注意くださいとお伝えしながらも
壊れてや傷めてなどと思うので、複雑な心境です・・・

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

大型定盤を雨の中に出荷

2回戦目の大型定盤の引き取り日が昨日ありました。今週で唯一の雨の日となりましたが、小降りでよかったです。 というのもトラックのあおりを倒し...

記事を読む

仕分け棚制作で工数低減

長年に渡り自分自身の課題でありまして、5月末にも棚卸時に困り、一気にやる気になった薄いベニヤの見える化の仕分け棚をようやく作ることが出来まし...

記事を読む

鋳出し文字

今回仕事で久しぶりに使うこととなった、鋳出し文字。 昔は一文字ずつ丁寧に貼ったものでしたが、ここのところは機械加工にて加工出しということも...

記事を読む

創作木型

ここのところ現物鋳物からの木型製作が続き、採寸からの製作へ進めることが増えました。 相変わらずの古い機械の部品の一つの更新であります。 ...

記事を読む

木型業界25年目

4月も後半となり、ゴールデンウィークも近づいてきました。 この時期になるとお盆休み、年末年始と同様に連休前にとか連休明け早々といった仕事が...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。