愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

木型定盤のメンテナンス

近年増えてきまして、最近また更に増えた感のある
木型の定盤の更新&メンテナンスの内容仕事。

昔からある木型で取りついている木型を新作する定盤へ
移設するのですが、木型を定盤に固定している釘やビスを
外しての作業となり、錆びていたり頭がつぶれていたりで苦労します。

古型-3

使い込んでいただき、更新ですとありがたいのですが違う理由の時もあるため
外すだけでも難航する時もあり、木型屋としては複雑な心境です。

古型-2古型-1

勝手に思うことですが、大事に使用していただきたいと感じながらも
こういうことでもないと仕事にならないというジレンマに悩まされてます。

木型はあくまで木製ですので、取扱いにはご注意くださいとお伝えしながらも
壊れてや傷めてなどと思うので、複雑な心境です・・・

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

両立への挑戦

近年というか最近多くなった感のある発泡型の依頼。 木型としてではなく、単発的で短納期のため機械加工でないと追い付かないので、加工機の出番ば...

記事を読む

木型パーツの整理整頓

1月末頃から進めてきました木型がいよいよ佳境を迎え、木型のパーツだらけとなってきたため、現場作業が場所の取合い状態となってきました。 ...

記事を読む

材料の高騰で頭が痛い

ここのところ世間で騒がれている材料の高騰ですが、我々木型屋も材料、資材とも値上げの話が舞い込んでおります。 材料の値上げ幅が割と高いので、...

記事を読む

最後の紅松

木型業界で長年に渡り、使用してきました材料であります紅松(ベニマツ)ですが、弊社も最後の山を預かり、今後は違う材料へのシフトの時がやってきま...

記事を読む

2月は短い

2月も今週が最終週となり、危惧しておりました今月中の納期案件もいよいよ大詰めの毎日となってきました。 27日が土曜日、28日が日曜日のため...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。