愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

12年という月日を考える

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

今週は何とも不思議な1週間となりました。

一つ仕事が片付くと次の仕事が急に飛び込んできたり、14年ぶりのお客さんから仕事のお問合せをいただいたり、予期せぬ出来事が多くありました。

ただいずれの話も木型屋が減ったことや高齢化による仕事内容の変更に伴う木型屋探しから起こっているような印象を受けます。

2006年に父親の他界により、継いでから12年にして初めて父親の木型業界の先見を実感することとなりました。

よくこの半田市内の木型屋も10年もすると数件しか、跡継ぎがいないとか、一気に機械加工での木型が進むとか、海外とのバランスで日本から木型が減るのではないかとよく語っていたことを思い出されます。

自分自身では段々と父親の懸念を話していた年齢に近づいてきただけに身に沁みます。

自分の信じた木型屋の路線で社業に励んでいこうと強く感じる出来事が増えてきたので、くじけることなく負けることなく邁進していこうと想いを強く毎日取り組んでおります。

まだまだ未熟なところも多々ありますが、父親に見守られながら12年が経とうとしております。

月日が経つのは本当に早いものです。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

最長の定盤が大詰め

弊社として初めての最長の定盤が組めて、いよいよ本体の木型を固定するところまで、進みました。 やはり5mあるだけに何かが二人がかりで作業...

記事を読む

消火栓の木型

新年早々の飛び込み仕事で構造的には分かり易い木型の修理でした。 あまりヴァージョンアップ等の概念がないので古い木型と思われます。 サ...

記事を読む

木型定盤のメンテナンス

近年増えてきまして、最近また更に増えた感のある木型の定盤の更新&メンテナンスの内容仕事。 昔からある木型で取りついている木型を新作...

記事を読む

最長記録の定盤

今回の案件は、今までの弊社にとって一番長い木型の台(定盤と言います)となりました。 定盤は4メートルが最長記録でしたが、今回は5メートルと...

記事を読む

材料価格の不安定

3月という時期では毎年のことで年度末ということもあり、お見積りが増えてきますが、やはり問題は材料の高騰における適正価格となります。 有効期...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。