愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

木型パーツの整理整頓

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

1月末頃から進めてきました木型がいよいよ佳境を迎え、
木型のパーツだらけとなってきたため、現場作業が
場所の取合い状態となってきました。

木型パーツの整理整頓-1

定盤という台に木型のパーツを固定しだすとちょっとは
少なくなっていくのですが、いかんせん大きいので
なかなか悪戦苦闘の日々。

木型パーツの整理整頓-2

2月は数日少ない月のため、月末という納期対応が普段より厳しく感じられ
一年を通してなんとなく苦手意識のある月でございます。

今週が一番現場に拡がると覚悟はしていたのですが、なかなかここまでになろうとは思わなかった。

まだよそにも預かってもらっているぐらいなので
ほんと場所を確保しつつ、作業効率をあげるのは難しいものです。

ようやく本日夕方には定盤への固定も進み、徐々に片付きつつありますが
また預け木型が入ってくると同じ悩みの繰り返しとなりそうな来週です。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

ウッドショックでベニア材が不足

最近、木型の材料であるベニヤ板の不足が問題となってきました。 去年より騒がれておりましたウッドショックによる金額の高騰も続いておりますが、...

記事を読む

業務内容の説明

『木型』という言葉で仕事内容を相手に伝えるのは、難しいということを実感しました。 書類上の手続きをする上で「木型って何を作っているのですか...

記事を読む

木型の場所確保の問題

ここのところの仕事の内容では木型本体(主型)を取り付ける台(定盤)の更新が続いており、現場に木型が広がる傾向が続いております。 定盤ごとお...

記事を読む

シェル芯の存在感

寒くなって年の瀬も近づきいよいよ冬ってところで年内のうちに決めようと思うのが、長年出番の無くなったシェル芯の数々。 ちょうど10年前の...

記事を読む

木型と鋳物

つくづく木型とは? 鋳物とは?との会話がある今日この頃・・・ 世の中に鋳物はあふれているのに知られていないな~ なんてこと...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。