愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

シェル芯の存在感

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

寒くなって年の瀬も近づきいよいよ冬ってところで年内のうちに決めようと思うのが、長年出番の無くなったシェル芯の数々。

シェル芯-1

ちょうど10年前の2008年を最後にほとんど出番なく、片づけ棚に陳列されただけの状態となっております。

先代であります父親の仕事内容のメインでありました水道管(異形管)の木型製作時に欠かせないアイテムでありました。

水道管でドッキングする箇所で寸法精度を要す部分のはめ込みで使用しておりましたこのシェル芯の数々。

シェル芯-3 シェル芯-2

長年各お客さまにて設定が違い、口径の違う物から機種の違う物まで数多くあり、お預かりしては返却したりを繰り返して最後まで残ったのがこの量でありましたが、10年と年末を境に思い切って処分を考えております。

思えば、このシェル芯は父親の商売の結晶とも言える思いと苦労が詰まっているので、迷いはあったりしましたが、あればあったで困ってきましたので、さよならを決めて場所の有効利用にと決断となりました。

長年お疲れさまでした。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

現物鋳物からの木型製作

機械の部品の劣化による割れた物から木型製作するといった内容の仕事が終了しました。 機械の一部であるため図面はないところから採寸からスタ...

記事を読む

うまくいかないな~

なかなか事がうまく運ばず、悩まされる日となってしまった。 人生山あり、谷ありとはよく言ったものだ。 新しい出会いがあった次の日だから、い...

記事を読む

早く何とかならないかな。

先週に開かなくなった大扉だが、工事日程も決まりようやく来週中ごろには解決しそうです。 この2週間あまり偶然にも大型トラックの出入りとかなく...

記事を読む

ウッドショックのスタート

いよいよ8月も始まり、夏本番といった気温の高さであり、仕事の内容と共に熱い毎日であります。 お盆休み前というところもあって、納期と共に手配...

記事を読む

1回戦目の定盤

2月に入り、大きい定盤がいよいよ現場での存在感を日々増してきました。 なかなかの場所取りで、作業スペースの制約のため四苦八苦・・・ ...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。