愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

変化変化の1年

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

10月からの増税に伴い、郵便物に対する切手で勝手に振り回されてる感を繰り返しております。

82円が84円になったことをうっかり忘れて返ってきたことや、簡易書留の郵便物も392円が404円といったことで、切手の買い直しなど慣れるまでに振り回されております。

数円ずつとは言え、買い置きの切手が足りないこともしばしば発生して、慣れるまで大変だなと感じてます。

今年は元号も変わり、消費税も変わるといった年なため、どちらも伝票や慣れるまでの対応が大変なことです。

まだレジ等の軽減税率の取り扱い品等がないだけは恵まれているかもしれませんが、いずれにしても長年の慣れたことからの変化は慣れるまでが大変です。

WINDOWS 10へのアップグレードもした今年なので、こっちも慣れるまで大変でした。

ある意味凄い変化の年であり、忘れられない1年の一つとなりそうであります。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

エアコンを交換しました

この週末で15年は使用した自宅のエアコンを交換しました。 異例の暑さと梅雨の早まりにより、慌てて去年から調子悪かった自宅リビングのエアコン...

記事を読む

商工会議所青年部 東海ブロック大会で高山市へ

商工会議所青年部で東海ブロック大会が執り行われるため、土曜日に半田メンバーで岐阜県高山市へと向かいました。 今年度がラストイヤーなので、東...

記事を読む

コロナ禍の人間ドック

7月3日(土)は年1の人間ドックの日でありました。 毎年6月中旬ごろに申し込みの書類が届き最短の土曜日の朝一を狙って申し込みをしているので...

記事を読む

人生初の家族で投票

息子たちにとって人生初の選挙となりました、半田市長選挙と市議会議員補欠選挙でありました。 今年の11月で満20歳を迎える彼らにとって高...

記事を読む

お役ごめんの青年部記章(バッジ)

先週21日の小牧で執り行われました、会長会議に参加して最後のお役目を果たしてもらった青年部記章(バッジ)。 年間でそんなに付ける機会は...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。