愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

第八回 はんだ山車まつり

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

7日(土)と8日(日)に半田市にて行われた
山車まつりに「半田商工会議所 青年部」として参加してきました。

自分の人生の中で二度と経験できないことばかりで、いい勉強ができました。

第八回 はんだ山車まつり カウントダウン

思えば、市役所のカウントダウンの日数が3ケタから始まり、
目にする度にまだまだと思っていたものでした。

そして5日(木)あたりから天気予報とのにらめっこの毎日。

第八回はんだ山車まつり 桟敷席工事

この桟敷席が組まれていく時にはいろんな想定をしながら
準備していたのでした。

おかげさまで何とか自分自身はお役目を全うするがため全力で
取り組むことができたのですが、思いの他暑い2日間でしたので
やはり熱中症の方や体調を悪くされたお客様もチラホラとあり、
難しいところもありました。

報道でもありましたが、55万人の方々に31台の半田市が誇る
山車まつりをご覧いただけたことはよかったと思います。

退場後の片づけをしながら、安心感、疲労感と共に一抹の寂しさが
あったのも不思議な感覚でありました。

仲間たちとの達成感もすごくありましたが、ちょっと寂しい・・・

第八回 はんだ山車まつり後

都合まるっと4日間ほど上がったり、下がったりしていた桟敷席。

夕暮れとともに解体されていく姿は想い出深い、哀愁たっぷりに感じられ
余韻とともに寂しさが倍増しながら、全てのことに感謝、感謝の
想いがこみ上げてくるばかりでした。

本当にありがとうございました。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

一宮の真清田神社へ初詣

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 というわけで初詣に行ってきました。 氏神さまの成岩神社へと商売の弊社メ...

記事を読む

3月11日

3月11日という日は妻の誕生日でもありますが違う意味合いのある日でもあります。 毎年近づくと報道で取り上げられ、いろんなことを考えさせ...

記事を読む

パソコンがウイルス感染

本日、お客様からお電話をいただき、怖いと感じる内容でありました。 午後から全くパソコンのメールを確認できていなかったのですが、15時頃に ...

記事を読む

心に余裕を持つ

5月も終わりが近づき、やることが多くなり心に余裕がないここ数日となり、つくづく冷静差に欠いていることを実感しました。 半田商工会議所青年部...

記事を読む

地元の同年会

先日地元の同年メンバーにて、新年会があり久しぶりに集まって焼肉大会でした。 なかなか日にちが合わず年明けから日にちが経ちましたが、みんな相...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。