愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

第八回 はんだ山車まつり

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

7日(土)と8日(日)に半田市にて行われた
山車まつりに「半田商工会議所 青年部」として参加してきました。

自分の人生の中で二度と経験できないことばかりで、いい勉強ができました。

第八回 はんだ山車まつり カウントダウン

思えば、市役所のカウントダウンの日数が3ケタから始まり、
目にする度にまだまだと思っていたものでした。

そして5日(木)あたりから天気予報とのにらめっこの毎日。

第八回はんだ山車まつり 桟敷席工事

この桟敷席が組まれていく時にはいろんな想定をしながら
準備していたのでした。

おかげさまで何とか自分自身はお役目を全うするがため全力で
取り組むことができたのですが、思いの他暑い2日間でしたので
やはり熱中症の方や体調を悪くされたお客様もチラホラとあり、
難しいところもありました。

報道でもありましたが、55万人の方々に31台の半田市が誇る
山車まつりをご覧いただけたことはよかったと思います。

退場後の片づけをしながら、安心感、疲労感と共に一抹の寂しさが
あったのも不思議な感覚でありました。

仲間たちとの達成感もすごくありましたが、ちょっと寂しい・・・

第八回 はんだ山車まつり後

都合まるっと4日間ほど上がったり、下がったりしていた桟敷席。

夕暮れとともに解体されていく姿は想い出深い、哀愁たっぷりに感じられ
余韻とともに寂しさが倍増しながら、全てのことに感謝、感謝の
想いがこみ上げてくるばかりでした。

本当にありがとうございました。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

青年部活動における卒業式

平成28年6月に入会しました、半田商工会議所青年部でありましたが45歳という定年を迎え、先日に卒業式が執り行われました。 いろいろな体験と...

記事を読む

5年という歳月で感じること

今年は、運転免許証と船舶免許証の2つの免許更新となる年です。 5年という月日が経つのは思いの外、早く感じられます。 よく会社の経営上では...

記事を読む

感謝されて嬉しかった

この夏は台風と猛暑にいろいろ振り回されている印象があります。 仕事中の平日は猛暑で現場の温度計を見ながら、熱中症にみんながならないように、...

記事を読む

台風24号の爪痕

10月が始まり、週の始めでもありました10月1日は朝からドキドキの始まりを迎えました。 台風24号の猛威を感じながら会社は大丈夫だろうかと...

記事を読む

息子の最後の晴れ姿

平成最後の日が近づく昭和の日に高校生の息子の部活最後の大会がありました。 出かける朝は、いよいよ集大成の大会とあって若干緊張気味の表情をし...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。