愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

半田商工会議所青年部の通常総会

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

4月に入り、いよいよ新年度の幕開け感のある今週でした。

4日(水)には半田商工会議所青年部の通常総会があったり、5日(木)には小、中学校の入学式であったりとピカピカの新年度が幕開け。

通常総会では担当委員会である、総務委員会のため朝からなかなかの緊張感がこみ上げて落ち着かない日中でした。

今まででもいろいろなところで総会という重みを感じながら、出席してきましたが、今年度は自分の中で一番といっていいほど緊張した総会となりました。

来賓の方々や卒業生である諸先輩方も多く出席され、また副委員長というポジションのため、委員会メンバーと委員長のためにと、気を配りながらのため責任重大となりかなりの緊張感を持っての総会開始でした。

数々のドラマはやはり現場では起きましたが、一応滞りなく無事に荒れることなく、閉会することができました。

何より委員長が一番つらいポジションではありながら、一応の感謝のお言葉を戴けたので、自分の中ではよかったのでした。

打ち上げの場では他の委員会メンバーさまや会長からも感想のお声をいろいろいただきながら、楽しい時間が過ごせた夜でした。

どんなに準備をしっかりしても現場では想定外のことは起こり得るし、ミスもあるのが人間で、そこをどのようにカバー、フォローするか、また過ぎてしまったことひきづらいないようにして、どのように切り替えて次へ進むかなどの判断力を養ういい勉強となりました。

これは社業へも人生においても息子たちによく父親として説いているテーマではありますが、最後は何か一つ欠けてもできないことと終りよければ全てよしではありませんが、失敗を失敗と捉えるかは自分次第。 本当にいい学びの場に身を置けている幸せを感じております。

今回の反省点を次に生かすように、自分もまた半歩でも前に進めた気がしております。

個人個人の性格もありますが、息子たちにもいろいろな経験を積極的にしてもらい、たくさんの人たちと関わり切磋琢磨して立派な大人になってもらえるよう、自分ももっと磨きをかけねばと思い知らされた通常総会でした。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

我が相棒はトラック

ふと気付くと弊社のトラックの走行距離が10万キロまであとわずかとなっていました。 ここまでの11年で思えば、このトラックで駆け抜けてきまし...

記事を読む

バレンタインはガンダムチョコ?

先日、妻と知立のアピタへと出かけた時に2月14日のこともあり、特設コーナーでガンダムのチョコレートを妻から勧められました。 目移りする...

記事を読む

元町珈琲でモーニング

久しぶりにモーニングのために喫茶店へと行きました。 元々はあまり行く方ではありませんでしたが、妻が一宮市出身ということもあり、行くようにな...

記事を読む

暑かった夏の終わり

10月も始まりようやく朝晩含め過ごしやすくなってきました。 5月頃から異常に暑さを感じられて、ずっと暑い夏でありました。 体調管理も困り...

記事を読む

お盆休み前でも高温注意報

早いもので、あっという間に金曜日となり、いよいよ週末でありながらお盆休みに明日から突入という日となりました。 今週も暑い暑い毎日でありまし...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。