愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

ハンドルキーパー

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

半田市にできた鳥貴族へ親しくしているご家族と行ってきました。

うちと同じ一卵性双生児で同性(男)のご家族で、もう長いお付き合いです。

自分はアルコールが全く駄目なものですから、もっぱら運転手ですが
最近よくドライバー用のハンドルキーパーマークを預かります。

ハンドルキーパーとは全日本交通安全協会が悲惨な交通事故につながる飲酒運転をなくすため、平成18年から警察や関係機関・団体のご協力を得て推進している運動です。

この運動は、「自動車で仲間や知人と飲食店などへ行く場合、お酒を飲まない人(ハンドルキーパー)を決め、その人が自動車の運転をして仲間などを送り届ける。」というもので、「乗るなら飲むな、飲むなら乗るな」を実践する、飲酒した人にハンドルを握らせないという運動です。

やはり飲酒運転はいけないので、最近よく見かけるようになってきた。

ただ、いつも帰りは最後になるのがたまに・・・

でも人と話すことは好きだから、最後までお付き合いしますけど。
飲めない人間からするといい時代?ってなところでしょうか(笑)

ハンドルキーパーマーク

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

木型屋12年で思うこと

GWの連休明けてまもなく1週間が過ぎようとしております。 早いもので5月も中旬を迎えて、新年度を迎えた4月といい平成30年を迎えて半年もま...

記事を読む

1回目のワクチン接種迫る

コロナワクチンが進み、ここまでいろいろな順番でいつになったらと思っておりましたが、ここ半田市でもいよいよ年齢的に該当のところにきて周りでも、...

記事を読む

夏空の夏らしい雲

火曜日に半田から東海市方面へと納品で知多産業道路を走っていたら、何とも夏らしい青空が広がっておりました。 久しぶりに夏らしい雲と緩やか...

記事を読む

精龍苑NARAWA

先日お客さんとの打ち合わせがあり、ちょうどお昼時ということでそのままランチタイムでまたまた会社そばの精龍苑NARAWAへ行ってきました。 ...

記事を読む

踏切での事故

今朝テレビで電車が来ているのに遮断機があがり、電車と車の接触事故のニュースを観ました。 何でも遮断機への信号のトラブルなようですが名鉄沿線...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。