愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

木型更新

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

プロ野球でも引退や戦力外通告の報道がされる秋に弊社でも木型の更新シリーズが進んでおり、古い木型(古型)は引退でございます。

更新木型-1

材料や木組みでは時代を感じつつ、新しく木型を更新です。

今回の古型が造られたのは昭和の後半とされているので、昭和~平成と2つの時代を賄ってきました古型でした。

更新木型-2

新作しました弊社製作の木型が今度はいつまで使われるのか、楽しみであります。

機械部品の一部品の鋳物となるため、木型だけからではなかなかお目にかかることは少ないことが多いのですが、どこかしこでお役に立っていることでしょう。

木型屋としては機械を見ると、どこの部分を作ったかな的な目線で様々な機会を眺めておりますが、ほとんどが分からない、隠れているといったことが多いのでまさに縁の下で支えている業種であると感じます。

大きな鋳物から小さな鋳物まであるので、たまに機械のどこに使用されるのかなって感じながら、木型製作をしております。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

材料の高騰で頭が痛い

ここのところ世間で騒がれている材料の高騰ですが、我々木型屋も材料、資材とも値上げの話が舞い込んでおります。 材料の値上げ幅が割と高いので、...

記事を読む

職人と加工機

今回の木型製作にあたりほぼ加工機でまかなったのだが、何とも複雑な心境に・・・ 効率化やデータ支給で簡単に距離も関係なく済んでいってしまうが...

記事を読む

木型の場所確保の問題

ここのところの仕事の内容では木型本体(主型)を取り付ける台(定盤)の更新が続いており、現場に木型が広がる傾向が続いております。 定盤ごとお...

記事を読む

デジタルとアナログのバランスが大切

お客様の鋳物屋にて打ち合わせをしてきましたが、思わぬ会話の流れから昔話となりました。 自分自身では小中学校時代のころのお話のため、なんとな...

記事を読む

2月は短い

2月も今週が最終週となり、危惧しておりました今月中の納期案件もいよいよ大詰めの毎日となってきました。 27日が土曜日、28日が日曜日のため...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。