愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

定盤取付

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

いよいよ大きい定盤への主型(木型本体)を取付作業が本格化してきました。

久しぶりに現場をいろいろと占拠して、場所のやりくりを段取りしながら、日々追われております。

大きい定盤-3

主型も改造やメンテナンスを繰り返していたので状態もよくて助かりましたが、いかんせん兼用ばかりしているので各々の品番があり、把握が大変であります。

定盤に付けることでかなりいろんな問題が解消することなのですが、そこへたどり着けるように図面とにらめっこの日々です。

今月これが済むと2回戦目が来月あるので、その準備と苦労点も含めて作業を進めております。

ただ、もう1ヶ月は現場がこのような状態となり、作業スペース確保の段取り作りが続きます・・・

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

仕分け棚制作で工数低減

長年に渡り自分自身の課題でありまして、5月末にも棚卸時に困り、一気にやる気になった薄いベニヤの見える化の仕分け棚をようやく作ることが出来まし...

記事を読む

記憶ではデジタルにはかなわない

最近、去年終わっている木型の問い合わせが続き、記憶もさることながら、記録も写真も探ることが増えてきました。 何となく覚えていること、苦労し...

記事を読む

2月は苦手な月です

昔から、2月というのが苦手な月であります。 我々製造業の間では3月の決算前、9月の中間決算前の2月、8月を「2、8は~」という会話が増える...

記事を読む

ホットプレートの木型

この度、木型の仕事で初めて日常生活で登場するホットプレートの木型を製作しました。 図面とモデルデータをいただいた瞬間にビックリしました。 ...

記事を読む

現物鋳物しかない木型製作にて寂しさを感じる

お盆休み前のタイミングで、また現物鋳物しかないという木型製作依頼が舞い込んできました。 昭和の香りのする機械の消耗部品らしいのですが、これ...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。