愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

初めてのFRPを施した浮きの製作

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

今回のお仕事内容としては初めてFRPを施した釣りで使う浮きみたいな状態の舟を製作いたしました。

発泡スチロールでベースの形状をこしらえて、そこにベニヤを巻いてみました。

FRPを施した浮きのベース

そして専門業者依頼して色も指定させていただき、FRPを巻いてもらいました。

FRPを施した浮き

届いてからステンレス製の取っ手金物を取付、初めて使用しましたが専用の塗料にて塗装をして完成となりました。

FRPを施した浮きの完成

なかなか奥の深い代物でありました。

ある意味でいい勉強と図面が無い中で自分自身の想像からの代物でしたので、楽しい仕事となりました。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

仕事納め

クリスマスを過ぎ、今年も残すところ数日となってきました。 今年はオリンピックやアメリカ大統領選やスマップの解散だとかかなり話題豊富な年だっ...

記事を読む

鋳出し文字にも時代の流れ

ここのところ木型に製品用の管理番号であったり、日付であったりと貼り付ける文字に対する変化を感じております。 というのも元々は、手加工から出...

記事を読む

アイデア次第

9月も終わろうとしているのに雨ばかりで蒸し暑い日が続きます。 湿気が高いから相変わらず木が変形して調整ばかりで、四苦八苦の戦いばかりです。...

記事を読む

磨きからスタートの離型剤

ここのところ古い木型の定盤更新が続き、木型に塗装を施してある状態を磨きに磨いて修理補修をしての取付作業。 木型は砂にさらされるので、鋳物屋...

記事を読む

言葉の正体

お客様から木型を持ち込まれ、修理の相談をいただき、木型見ながら話をして漢字の難しさを感じることがありました。 平成初期頃の木型で年数も...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。