愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

デジタルとアナログ

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

図面のみでは形状が理解しにくい木型製作案件が増えつつあり、3Dモデルが最近欠かせません。

3Dモデルデータも支給される時とされない時もあり、こちらで形状把握等のために自社製作する時も少なくありません。

3Dデータ-1

情報漏えいの観点からデータの取り扱いの注意などもあり、なかなか厳しい指導もありますが、最近では図面自体も3Dモデルありきでの寸法記載も増えて、図面も簡略化傾向が強いのでやはり欠かせなくなりました。

このデータは形状把握もありますが、機械加工も絡むのでとても重要な存在になってきます。

ただパソコン画面で眺めているとサイズ感がつかみづらくなり、頭でイメージして考えていると、どんな木型でも簡単に出来てしまうような感覚になってしまうため、見積もり時や製作スタートでの段取りの際にいつも気をつけねばなりません。

3Dデータ-2

機械などの部品としても、最近複雑化の傾向が強いので木型屋としてはまずは形状把握とどのように鋳造造形していくかと順番に見極めて、それから木型製作の検討となるので、木型もかなり複雑化していきます。

我々、木型屋は鋳物屋に供給する側ではありますが、設備や製作の仕方はデジタル化が進んでおりますが、鋳物屋ではそんなに昔から造形の仕方に変化がないことではある意味アナログな業界であります。

ですので心掛けているのは、木型は複雑化しても取り扱うのは「現場の人」だということです。

杉浦木型では、3Dモデルから木型まで対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

3年振りにシリコンゴムを使った木型

3年振りにシリコンゴムを使った木型を作ることになり、あまりに久しぶりだったから、やり方を試行錯誤となりました。 以前は年に2、3回はシリコ...

記事を読む

仕事の繋がり

相変わらず感じますが、世間は狭いと言うか業界的に限られるからか、不思議なご縁な話で仕事上の繋がりがありました。 自分は30年前に5年間修業...

記事を読む

トラブルの1週間・・・

今週は何ともいい難い会社設備のトラブルに見舞われた1週間だった。 現場に入れるトラックの入口の大扉が2枚のうち、1枚が開かなくなりおまけに...

記事を読む

ケミカルウッド加工

今回の仕事内容は、ほぼ機械加工の木型です。 そして、ここのところ増えた感のあるケミカルウッド(樹脂ブロック)製。 昔から木型業界で多かっ...

記事を読む

解決し、ホッとしました。

今月悩まされてた間口の大扉の開閉問題だが、修理をしていただき解決したから、やっと全開できることになりました。 半開き状態では意外に不自由さ...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。