愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

AIの進化

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

テレビ番組でAI搭載レジを見たのですが、専用のトレーをレジ台に置くと認識して、金額をはじき出すという物でした。

開発企業によれば、人材不足解消と効率化を図る目的だそうでもの凄い注文が入っているそうです。

認識間違いの場合は似た商品の候補が人の手により打ちかえて、それをさらに学習していくそうで、認識間違いが減っていく仕組みだそうです。

たまたまその番組を観た日に「パンのとら 半田店」でまさにそのレジが導入してされており、実際に体験することが出来ました。

セルフレジとあったので、違和感があったのですが「なるほど。」といった具合でのセルフレジでした。
テレビで観たそのままでしたので、少々興奮気味な自分がありました。

AIに対してはこれから日常生活にずいぶん身近な存在になるのだなと思えてきました。
職業柄、加工機械には導入していくとは感じておりましたが、まさか日常生活にこんなに早く実感することになろうとは・・・

人材不足の叫ばれる今後はもっと感じるところは増えると思うので、次は何で驚かされるのだろうかと思ってしまいました。

ロボットの進化もあるので、SF映画のような世界に近づいているのかな。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

年度末が近づいてきました

3月も始まり世間一般でいう年度末が近づいてきました。 毎年年明けから、この3月にかけての年度末までがバタバタとします。 ここ2年はコロナ...

記事を読む

12月を迎えて

12月となり早いもので今年もあと1ヶ月となりました。 今年は元号が平成から令和となり、消費税の変更で10%の増税であったりと、凄い変化を感...

記事を読む

台風19号の脅威

この週末に襲った台風19号の各地の被害は甚大であり、心を痛めます。 去年と今年での台風は大型化している印象であります。 去年の台風の際に...

記事を読む

高校生になる息子たち

先週17日に公立高校の合格発表があり、めでたくサクラ咲いた息子たち。 二人とも第1希望校に合格してくれたので、親父としては忘れられない日と...

記事を読む

2月2日の節分は124年振り

本日は節分となりますが、なんと124年振りだとか。 コロナ禍でなければもっとフューチャーされていたことかもしれませんが、去年からのコロナに...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。