言葉の正体
お客様から木型を持ち込まれ、修理の相談をいただき、木型見ながら話をして漢字の難しさを感じることがありました。 平成初期頃の木型で年数も...
愛知県半田市の杉浦木型のブログです。
いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。
3月という時期では毎年のことで年度末ということもあり、お見積りが増えてきますが、やはり問題は材料の高騰における適正価格となります。
有効期限は付けるのですが、どうしても実行時期とのタイムラグがあり、数ヶ月先になることも多いので、それなりの見込みを含んでお見積り報告する際に高い印象を与えるという悪循環です。
お米のことなどもありますが、木型屋としては材料である木の価格もまだまだ落ち着いていないので、以前より聞かなくはなりましたがウッドショック的なことは継続中な印象です。
ガソリン、お米、卵など生活に直結する方も困りものですが、仕事の材料の高騰の問題もやはり困りものです。
早く落ち着いた価格で安定してくれないかと日々願っております。
コメントをどうぞ