愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

木型の抜け勾配

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

今回の木型製作の内容では、また加工機頼りでありNCが活躍いたします。

直径で1,600ミリほどあるのですが、1/4サイズのショートケーキのように造るので、円と角度とさらに木型では抜け勾配が絡むことが多いので、寸法設定が大変であります。

NC-1

まずは順番にベースになるカガミ板のベニヤから加工スタート。

今から順番に4段ほどに分割して、積み上げて高さが600ミリまで積み上げて組んでいく予定です。

NC-2

ここまでの構想ができあがるまで議論が数回あり、スタートまでに時間がかかりましたが、ようやく手順も決まり加工が始まったので完成形が楽しみです。

木型につける抜け勾配がいつも悩むところです。

砂の中に埋めてそこから木型を抜くための抜け勾配。
いつも頭を痛めますが、腕の見せ所といったところでしょうか。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

最長記録の定盤

今回の案件は、今までの弊社にとって一番長い木型の台(定盤と言います)となりました。 定盤は4メートルが最長記録でしたが、今回は5メートルと...

記事を読む

消火栓バルブの型

久しぶりに世の中でよく目にする消火栓の型をメンテナンスすることとなり、弊社内へ持ち込むと職人たちともいろんな話題で盛り上がりました。 消防...

記事を読む

創作木型

ここのところ現物鋳物からの木型製作が続き、採寸からの製作へ進めることが増えました。 相変わらずの古い機械の部品の一つの更新であります。 ...

記事を読む

東海市とのご縁

去年息子たちが高校生となり、二人とも東海市まで通学することになり、ここ最近は東海市によく行く機会が増えていたのですが、まさか自分まで東海市へ...

記事を読む

最長の定盤が大詰め

弊社として初めての最長の定盤が組めて、いよいよ本体の木型を固定するところまで、進みました。 やはり5mあるだけに何かが二人がかりで作業...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。