愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

1回戦目の定盤

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

2月に入り、大きい定盤がいよいよ現場での存在感を日々増してきました。

大きい定盤1

なかなかの場所取りで、作業スペースの制約のため四苦八苦・・・

今週にはいよいよ取付ける本体木型(主型)が到着するので、ますます現場のやりくりがしばらくは大変な来週以降となりそうです。

ただ弊社的にも久しぶりの大物定盤サイズであったので、材料の手配の考案時から他の木型の取り合い、納期を見ながら頭をフル回転してここまできました。

大きい定盤2

大変ではありますが、自分自身としては現場が木型で溢れているような状況は喜ばしいことではありますので、やりくりしながら目の前の仕事と向き合っております。

3月ももう1回戦あるから、また来月もこの状況が続くので、この先2ヵ月間は現場の場所確保のやりくりに必死です。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

12年という月日を考える

今週は何とも不思議な1週間となりました。 一つ仕事が片付くと次の仕事が急に飛び込んできたり、14年ぶりのお客さんから仕事のお問合せをいただ...

記事を読む

NC加工機を導入して2年

早いものでもう2年経ったのかという印象のNC加工機。 たまたまスマホに当時納めていたら2年前の今日ということでスマホからのお知らせで気...

記事を読む

最後の紅松

木型業界で長年に渡り、使用してきました材料であります紅松(ベニマツ)ですが、弊社も最後の山を預かり、今後は違う材料へのシフトの時がやってきま...

記事を読む

記憶ではデジタルにはかなわない

最近、去年終わっている木型の問い合わせが続き、記憶もさることながら、記録も写真も探ることが増えてきました。 何となく覚えていること、苦労し...

記事を読む

裏板作業

ここのところ手がけております、大きい定盤を補強のために裏側へ板(裏板)を固定のため、クレーンで持ち上げたところ一面が見えたところで改めて大き...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。