愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

1回戦目の定盤

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

2月に入り、大きい定盤がいよいよ現場での存在感を日々増してきました。

大きい定盤1

なかなかの場所取りで、作業スペースの制約のため四苦八苦・・・

今週にはいよいよ取付ける本体木型(主型)が到着するので、ますます現場のやりくりがしばらくは大変な来週以降となりそうです。

ただ弊社的にも久しぶりの大物定盤サイズであったので、材料の手配の考案時から他の木型の取り合い、納期を見ながら頭をフル回転してここまできました。

大きい定盤2

大変ではありますが、自分自身としては現場が木型で溢れているような状況は喜ばしいことではありますので、やりくりしながら目の前の仕事と向き合っております。

3月ももう1回戦あるから、また来月もこの状況が続くので、この先2ヵ月間は現場の場所確保のやりくりに必死です。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

鋳物と木型

杉浦木型では、ここ3ヶ月間の仕事内容では20~25年前の木型を更新したり、修理したりといったことが多かったです。 口頭や記載されている年号...

記事を読む

材料価格の不安定

3月という時期では毎年のことで年度末ということもあり、お見積りが増えてきますが、やはり問題は材料の高騰における適正価格となります。 有効期...

記事を読む

12年という月日を考える

今週は何とも不思議な1週間となりました。 一つ仕事が片付くと次の仕事が急に飛び込んできたり、14年ぶりのお客さんから仕事のお問合せをいただ...

記事を読む

複製木型の緩やかな曲線で悪戦苦闘

今週にまたまた図面はないが現物鋳物のみ存在しており、「この木型をお願い!」といった仕事が決まりました。 見た目以上にR面の雰囲気が独特でか...

記事を読む

仕分け棚制作で工数低減

長年に渡り自分自身の課題でありまして、5月末にも棚卸時に困り、一気にやる気になった薄いベニヤの見える化の仕分け棚をようやく作ることが出来まし...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。