愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

デジタルとアナログのバランスが大切

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

お客様の鋳物屋にて打ち合わせをしてきましたが、思わぬ会話の
流れから昔話となりました。

自分自身では小中学校時代のころのお話のため、なんとなくの
記憶での会話ではありましたが、先方の社長さま的にはちょうど
40代のお話のため、自分自身の年齢時代なので照らし合わせながらお話をしてきました。

その内容は半田市にも今の3倍は木型屋も鋳物屋もあり、
ものづくりが盛んな時期であったというもの。

確かに木型屋でも2ケタの件数あったのに、現在では片手で
足りるほどとなってきています。

いろいろな時代背景もありますが、何とも寂しいお話です。

木型業界に飛び込んで25年経ちますが、確かに変わってきております。

変化に対応しつつ、未来を見据えて進めることは大切なことではありますが
最近ではデジタル化よりアナログ化のことが、
増えている側面も実感しております。

というのも図面がない現物鋳物から、木型を製作といったことや
修理、複製といったこともシバシバ増えていることもあるので、
アナログ要素を求められる仕事もあるのでバランス感覚が
大切だと実感してきております。

そんなこんなで鋳物屋さん社長さまとつい長話となってしまいました。

楽しい身のある打ち合わせでございました。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

木型用NC加工機のリチウム電池交換

古くはなりましたが、まだまだ仕事で活躍中のNC加工機のコントローラー用の重要なリチウム電池の交換時期がきました。 3年おきには交換を推奨さ...

記事を読む

悩ましい発泡入子

たくさんの発泡スチロールの入子が現場に集まり、ただいま保管場所に四苦八苦しております。 発泡スチロール製でいびつな形をしているため保管の仕...

記事を読む

湿気からの変形

ここのところ毎日暑い日が続き、一気に真夏モードで梅雨明けからの木型変形に悩まされております。 先月の梅雨時期に納めた木型が変形してしまい、...

記事を読む

メドがついた1回戦目

予定通り進んできました、大物木型の定盤取付作業にメドが着いてきました。 初めて2枚横並びにしてみましたが、やはり大きい。 あとは最後...

記事を読む

デジタル(機械加工、データ)とアナログ(ハンド作業、図面解読)の両立

年始からフル稼働しております弊社のNC加工機ですが、昨年10月から11月にかけて修理等、いろいろとありました。 仕事内容的に一番影響が...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。