愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

息子たちが難しい年頃です

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

高校2年生となった息子たちが思春期ということもありますが、いよいよ進路が気になるのか、質問の内容と受け答え一つで態度が変わり、難しい年頃になったなと感じることが多々あります。

確かに自分自身も高校2年生が分岐点だった時期でもあったため息子たちの気持ちはよく理解できるところもあり、父親として男として、また人生の先輩としてどう伝えていこうと思うこともあり、言葉に詰まることもあります。

先日13回忌を終えた自分の父親の苦悩も今なら理解できるように思います。

木型屋の息子として生まれた自分は男一人ということもあり3代目の重さを伝えられ、時代背景もありましたが、よく話し合いをしたことを覚えております。

その時とは時代背景や環境も違い、なかなか今に当てはめることが難しく、家業の木型屋のことや今後のことも「どのよう伝えていけば、本人たちのためにもなるのだろう」とここ近年、自問自答の日々でしたが、いよいよこの時期が来たかと余計に考えさせられます。

人生は長いし、本人の夢を応援したいところもあったり4代目の木型屋への期待もあったりと、なかなか答えが出ないところです。

ただ自分自身がそうであったように、何でも本人次第によるところが大きいように思うので、しっかり本人たちなりに悩み、迷い納得できる答えを出せるように、サポート&アドバイスをしていくことに心掛けております。

いろんな経験と人との関わりの中で見つけられる事が多いのため、今はまだ、そのあたりのことしか話してないです。

この先、本人たちがどんな夢を叶えていけるか見守りながら、将来の事を語り合える時期を父親として堪能しております。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

竹島にて

ここのところなぜか蒲郡市散策にハマっており、昔から知ってはいたのですが渡ったことのなかった竹島橋を渡ってみました。 思いの他、長い橋で...

記事を読む

祝日の意味

新年を迎えて仕事も始まって、気づけば15日で早2週間が過ぎました。 なんだかとても早かった2週間であった印象です。 元々1月15日は成人...

記事を読む

ストベリームーンを眺めてみた

いつの間にかに耳にするようになった満月の夜の月の名前ですが、今月は24日が満月で『ストロベリームーン』というそうで、気にしながら夜空を見上げ...

記事を読む

マスクケース

コロナ禍の中でマスクは必須アイテムとなり、『マスク会食』なんて言葉も耳にするようになってきました。 先日も飲食店にてマスク収納用のアイテム...

記事を読む

もう6月も終わり

早いもので2018年ももう半年が過ぎようとしております。 会社の締めは5月末。 半田商工会議所青年部では学校と同じ4月からですが、次年度...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。