愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

裏板作業

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

ここのところ手がけております、大きい定盤を補強のために裏側へ板(裏板)を固定のため、クレーンで持ち上げたところ一面が見えたところで改めて大きさを実感いたしました。

大定盤 裏板取付

緑色の大扉の高さが4Mあるのですが、その高さに迫る感じになり巨大スクリーンのような、看板のような雰囲気に圧倒しました。

この仕事が進むまでには3M巾の輸送のトラックの問題があり、時間を要しましたが今年に入ってから決定がくだされ、そこからは今度は現場内の場所確保の格闘の日々でした。

一応のメドや段取りも分かったので、この後の2回戦目はスムーズにいけることだと思います。

大定盤 裏側

<

久しぶりの大サイズ(3M×3M)定盤でありましたが、今のところ順調に進みましたので、案ずるより産むがやすしではありませんがちょっとホッとしてきました。
ただ今度は納品時のトラックの受け入れで悩まされそうだけど・・・

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

木型業界25年目

4月も後半となり、ゴールデンウィークも近づいてきました。 この時期になるとお盆休み、年末年始と同様に連休前にとか連休明け早々といった仕事が...

記事を読む

木型の材料「ケミカルウッド」

最近使用頻度の増えてきました、ケミカルウッドですがやはり木と違い木目がないので、機械加工でも最適な材料となってきました。 大きいRなど...

記事を読む

平成から令和へ合わせて木型更新

5月から木型更新のシリーズで3機種製作することとなり、ようやく1機種目がゴールを迎えました。 30年近く前の木型が今の今まで現役で使用され...

記事を読む

ウッドショックでベニア材が不足

最近、木型の材料であるベニヤ板の不足が問題となってきました。 去年より騒がれておりましたウッドショックによる金額の高騰も続いておりますが、...

記事を読む

3年振りにシリコンゴムを使った木型

3年振りにシリコンゴムを使った木型を作ることになり、あまりに久しぶりだったから、やり方を試行錯誤となりました。 以前は年に2、3回はシリコ...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。