愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

鋳出し文字

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

今回仕事で久しぶりに使うこととなった、鋳出し文字。

昔は一文字ずつ丁寧に貼ったものでしたが、ここのところは機械加工にて加工出しということも増えて、なかなか機会が減っていたのでした。しかも水協文字であります。

鋳出し文字

いろいろな種類、サイズがあり他にも標準文字タイプ、鋳鋼文字タイプといった具合に鋳物材質や砂に合わせて、よく貼ったものです。

近年ではモデルデータにそのまま指示があり、フォントなどの関係から機械加工時にそのまま加工出しといったことが増えたのでした。

特に今回は数年振りの水道関係の木型製作でしたので、水協関係の文字でありました。
1990年代から2005年頃まで水道管の木型製作が弊社では盛んでしたから、各サイズを取り揃えて指定箇所へといろんな文字を貼ったものでした。

鋳出し文字の関係でも時代の流れを感じられて、思いを巡らせております。

今後鋳出し文字に対する貼る作業は加工出しが増えるので、ますます久しぶり感があることだと思うのであります。
こんなところにもアナログからデジタルを感じてしまいます。

鋳出し文字についてのご相談は、杉浦木型(TEL:0569-25-2805)までお気軽にどうぞ!

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

木型と鋳物

つくづく木型とは? 鋳物とは?との会話がある今日この頃・・・ 世の中に鋳物はあふれているのに知られていないな~ なんてこと...

記事を読む

ウッドショックでベニア材が不足

最近、木型の材料であるベニヤ板の不足が問題となってきました。 去年より騒がれておりましたウッドショックによる金額の高騰も続いておりますが、...

記事を読む

湿気で木型の調整に悩む日々

タイトな予定の仕事が続いた6月を過ぎ、ちょっとずつ通常のペースとなった7月に突入しましたが毎日暑いです。 梅雨時期特有の湿気もあって余計に...

記事を読む

デジタルとアナログ

図面のみでは形状が理解しにくい木型製作案件が増えつつあり、3Dモデルが最近欠かせません。 3Dモデルデータも支給される時とされない時もあり...

記事を読む

言葉の正体

お客様から木型を持ち込まれ、修理の相談をいただき、木型見ながら話をして漢字の難しさを感じることがありました。 平成初期頃の木型で年数も...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。