言葉の正体
お客様から木型を持ち込まれ、修理の相談をいただき、木型見ながら話をして漢字の難しさを感じることがありました。 平成初期頃の木型で年数も...
愛知県半田市の杉浦木型のブログです。
いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。
機械の部品の劣化による割れた物から木型製作するといった内容の仕事が終了しました。
機械の一部であるため図面はないところから採寸からスタートして、図面を作りました。
なかなかの壊れ方をしているせいか、全体把握に苦労しましたがお客様の要望の削り代やご希望のアヤなんかも反映した木型を作れました。
消耗品のような部品らしいので、複製して使用するようです。
最近、しばしば図面はないが現物鋳物から木型製作のお話をいただきます。
現物からの採寸も形状によっては変わってしまったり、角度の違いによる不備なんかも発生することもあるので、神経を使いますがなんか自分設計の部品がどこかで役に立っていると思うとある意味で喜ばしいことでもあります。
現物鋳物からの木型製作でお困りでしたら、お気軽にお問い合わせください。
年明け早々からの仕事で久しぶりに製品(現物鋳物)合わせの木型製作にて更新のお話がありました。 先週には毎日のように4種類の過去の図面も出て...
コメントをどうぞ