早く何とかならないかな。
先週に開かなくなった大扉だが、工事日程も決まりようやく来週中ごろには解決しそうです。 この2週間あまり偶然にも大型トラックの出入りとかなく...
愛知県半田市の杉浦木型のブログです。
いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。
『木型』という言葉で仕事内容を相手に伝えるのは、難しいということを実感しました。
書類上の手続きをする上で「木型って何を作っているのですか」という質問となり、まず「鋳物ってご存じ」と返します。
そこから鋳物を知っているか分からないかで、木型の説明が変わるので余計に難しいと感じます。
普通に生活する上では鋳物というのは鉄製品みたいに思うから、木型→鋳物といったところは分からないのも承知してます。
ただ木製品みたいに捉えられるとちょっと悲しく感じるのもあり、必死に説明することも多いですが、果たして伝わったかどうかですが・・・
分かり易い業務内容だと伝えやすいですが、木型というとなかなか難しい。
金型は理解が早く感じるのに、なぜ木型は・・・と感じることもしばしば。
ただ最近は「鋳物や木型でネット検索して」と常套手段的に楽することも増えたけど、もう少し木型への理解が増えればいいなとも思います。
年明け早々からの仕事で久しぶりに製品(現物鋳物)合わせの木型製作にて更新のお話がありました。 先週には毎日のように4種類の過去の図面も出て...
コメントをどうぞ