釣り竿の柄の制作は良い教材でした
先週末に地元の先輩から依頼があり、釣り竿の柄を作るご協力をさせてもらいました。 下絵が描かれた木材を渡され、いろいろとご教授とイメージを汲...
愛知県半田市の杉浦木型のブログです。
いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。
ここのところ暑さに少々バテ気味となってきちゃいました。
そんな仕事が進まない時に頼りになるのが、NCフライスなどの加工機です。
暑さ、寒さに関係なく文句一つこぼさず、黙々と仕事をこなしてくれます。
最近では3Dモデルデータからそのまま加工機で加工することが増えたので、なおのこと頼っております。
現在は加工機械の一部分となる木型を加工しておりますが、ベットやコラムといった名称部分ですので、製作していながら「どんな機械(加工機)になるのかな?」といった目線で仕事してます。
木型から鋳物となり組み付けていきますので、加工機自体のどこに作った箇所が内蔵されているかも、いつも気になります。
ここのあたりが木型屋のちょっと寂しいところかもしれません。
夏バテも寂しさも毎週毎日この精神で、前進あるのみ。
コメントをどうぞ