愛知県半田市の杉浦木型のブログ

愛知県半田市の杉浦木型のブログです。

  • feedlyで更新情報をフォロー
  • RSSで更新情報をフォロー

感謝の3年間

いつも杉浦木型のブログをお読みいただきありがとうございます。

半田商工会議所青年部活動の本当の最後の日を3日に迎え、3年あまりの活動にピリオドを打ちました。

卒業の記念品として素敵な贈呈もあり、ありがたかったです。

記念品青年部-1

入会した平成28年度は右も左も分からず、とにかくいろんなことに必死で始まりました。
月一に必ずある定例委員会や年間計画にある各委員会による事業など流れも分からず、とにかく顔を出すことに専念しておりました。

そんな中でもメンバーのみんなに暖かく迎えていただきながら、いろんな活動のお手伝いして楽しく活動できたことを覚えております。

おかげさまで多くの仲間に恵まれ、最終年度は副委員長を仰せつかり自分なりに委員長の期待を裏切らないよう、後悔させないようにと必死になって務めたつもりでした。

その委員長からも個人的にもお礼のお言葉と贈り物を頂戴したので、悔いのない青年部活動を送ることが出来ました。

青年部記念品-2

そしていよいよ新元号となる令和元年の平成31年度も本格始動となり、平成31年度会長から手渡された瞬間に、最後の時を迎えることとなりました。

言い切れない、語りつくせないほどの感謝と学びをいただいた3年間でありました。

始まりがあれば終わりはある、出会いと別れなどその瞬間に何を思うか、あとで後悔しない選択はどちらかなど自分の中でテーマとしてやってきたので受け取った時の感情は晴れ晴れしていたので、むしろ嬉しかったです。

今度からは外から見守りながら、陰ながらの応援していく立場となりました。
それが今後の恩返しとなることでしょう。

この記事が気に入ったら、いいね!&フォローをしよう!

  • twitterでシェア
  • facebookでシェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
木型や3Dデータは杉浦木型へお気軽にお問い合わせください。

関連記事

心に染みる言葉

知立市にあるお蕎麦屋さんの(みさ穂)に行った時に通されたカウンター席で思わず見かけたこの言葉にもの凄く個人的に感銘を受けました。 いろ...

記事を読む

あらためての教訓

仕事中に不運なことが続いた先週末と昨日でありました。 金曜日に雨の中トラックでお客さんのところへ修理木型の引取で向かったところ、水たまりの...

記事を読む

感謝と寂しさのランチタイム

久しぶりに家族揃っての昼食ということで、JR半田駅前の「いわし料理の円芯」へと行ってきました。 たまたま息子たちが雑誌で見たから、久しぶり...

記事を読む

早くも3月スタート

3月が始まり、「まだいいか」と思っていたことが一気に日にちの余裕がなくなったように感じてしまいます。 やはり2月の日にちの少なさがあるのか...

記事を読む

2月2日の節分は124年振り

本日は節分となりますが、なんと124年振りだとか。 コロナ禍でなければもっとフューチャーされていたことかもしれませんが、去年からのコロナに...

記事を読む

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。
(必須)が付いている欄は必須項目です。